| 【 PUBLICITY など 】
 ◆「タウンニュース(旭区版)」05年8月18日号に
 トップ記事として紹介されました
 
 ◆横浜ケーブルビジョン(YCV)で放映されました。
 ・2006年1月=いまコミの歩み(約7分)
 ・2006年10月=秋まつり(約4分)
 ・2007年7月=ソーメン流し(約3分)
 ・2008年7月=エコ笑こ祭り(約3分)
 ・2009年8月=親子でエコカレーづくり(約4分)
 ・2011〜13年6月=エコ笑こ祭り(約3分)
 
 ◆2007年3月発行の「新たな担い手・人材活用調査報告書」
 (横浜市都市経営局政策課発行)のヒアリングに協力しました。
 
 ◆2007年 ストップ温暖化「一村一品・知恵の環づくり」in 神奈川で、
 環境教育部門賞を受賞しました。
 
 ◆雑誌「いきいき」2007年8月号(ユーリーグ発行)で、
 まる1P紹介されました。
 
 ◆雑誌「ヴィサン」2007年4・5月号〔No.105〕
 (財団法人かながわ健康財団発行)で
 まる1P紹介されました。
 
 ◆2009年3月発行の「『公園』を舞台とした地域再生調査研究報告書」
 (財団法人 東京市町村自治調査会 発行)に紹介されました。
 ここから全文が読め、P64-66、P133、P245-249に紹介されています。
 
 ◆2010年5月7日発行の日本経済新聞夕刊に大きく紹介されました
 
 ◆2010年12月 サイト「まちの畑」スペシャルレポートに紹介されました。
 
 ◆2011年11月 国土交通省 社会資本整備審議会
 第14回都市計画制度小委員会のケーススタディ参考資料として配付されました。
 
 ◆2012年9月に、空家住宅情報サイトの地方公共団体等の取組事例で
 「6.除却跡地等の活用の取組み」のひとつとして紹介されました。
 
 ◆2013年3月 横浜市政策局・横浜市立大学地域貢献センターによる
 「農的空間を活用する都市政策の調査・研究」報告書に取り上げられ、
 先進事例調査としてヒアリング結果も掲載されました。
 
 ◆「アニマート」2013年夏号[No.9](横浜市市民活動支援センター発行)の
 特集「広がれ!農的空間〜土とハグくむ市民活動」で、
 「農」をミッション実現の手段として活用する団体として紹介されました。
 
 ◆2014年11月23日に、「あさひみらい塾」35名が収穫祭を見学に来場し、
 広報よこはま あさひ区版や「あさひ未来塾報告書」などで紹介されました。
 
 ◆生活クラブのフォーラム・アソシエが訪問調査に来場し、報告書
 「アソシエーションにつどうひとびと〜2014年度 農のアソシエーション編」に紹介されました。(1P目・2P目)
 
 ◆雑誌「公園緑地」76号(No.1/2015年)に、
 事例5「コミュニティガーデンからはじまる多世代交流と生きがいづくり」
 として、3Pに渡り、紹介されました。
 
 ◆2017年、国土交通省の資料「都市緑地法改正のポイント」のなかの
 「郊外部における空き地を活用した緑地の創出事例」として(11P目)
 取り上げられました。
 
 ◆2018年11月13日に開催された第38回横浜市社会福祉大会において、横浜市社会福祉協議会から、下記の感謝状が授与されました。 → こちら
 
 ◆2019年3月発行の国土交通省による報告書
 「空き地等の新たな活用〜空き地等の利活用に関する先進的取り組み〜」に、
 ヒアリングを受け、詳しく紹介されました(P.26→こちら)
 
 ◆国際総合情報誌『MONOCLE』2020年7・8月合併号に
 カラー4Pに渡って紹介されました。 → こちら
 
 ◆「タウンニュース」2024年3月14日号に紹介されました → こちら
 
 
 |